SSブログ

障害者の仕事探し、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)障害者の仕事探し~~障害者向けの仕事探しをサポートするサービスがあることを知ってますか?実は民間にも障害者向けの仕事探しを支援するサービスがあります。仕事選びには不安がつきものですので、探すほうの立場としては、「具体的な仕事の内容」はもちろんですが、会社の「受け入れ体制」や、配属される部署の「雰囲気」までもできれば知りたいと思います。あまり期待しすぎてもなかなか難しいかもしれませんが、もしそういったきめ細かいサービスがあれば嬉しいですね。
(2)海事代理士~~海事代理人は海事法令に基づく申請や届出、登記などの手続きを行います。海事代理士の試験は1次(筆記)と2次(口頭)があります。1次は全国の主要都市で行われますが、2次は東京の国土交通省となります。ところでこの海事代理人、人気漫画「なにわ金融道」に登場したことで、かなり多くの人に知られるようになった職業です。受験資格は特にないようでうすが、欠格事由に該当すれば合格しても海事代理人にはなれないです。
(3)海技士(航海)~~海技士(航海)は1~6級まであります。船長や1等航海士んどの船舶職員になるために必要な資格が海技士です。海技士(航海)の仕事は、船舶の操縦や、それに関わる船舶の位置・進路・速力などの測定、気象・水象についての情報収集、船への積荷などの監督など広い範囲となります。1~6級それぞれ運航できる船舶の規模や運航できる海域が異なります。受験のために必要な乗船履歴もそれぞれに設定があります。
愛車を手放すとき、特に新しい車ならきっと高く売れるものと思っているのに反して、予想外の査定額を提示されることもあります。車の値落ちって最初の頃が急激な場合が多いですから。だからこそ工夫が必要です。高年式車高く売るが参考になるかな。買取業者の査定比べが簡単になっているので、下取り査定で愛車の価値を判断するなんてもったいないことです。もう相場調べで雑誌やネットをあたるのは必要ないのかも。
(4)消費生活アドバイザー~~消費生活アドバイザーパートタイマーでも働ける仕事のため、主婦層に人気の資格です。消費生活アドバイザーの仕事は、消費者からの使用方法などの苦情・相談を受けたり、消費者の希望を調査・把握して商品サービスに関する品質管理のテストを行なったりすることです。一般企業のほか、自治体などの消費者相談窓口にも就職できることがあります。資格取得は1次試験と2次試験があります。受験資格は特にありませんが、合格率はだいたい20%未満と難しい試験です。法律・経済などを含む広い知識を要します。
資格について調べるのは取得のためというのと、取った後のためというのもあります。取っても仕方のない資格なら時間が無駄ですしね。プレス機械作業主任者が参考になるかな。どんな仕事をするのかをいろんな情報源で調べてみるのも大事だと思う。また勉強方法も参考になるといいな。

(5)楽しくストレス発散、カラオケの習い事~~大人の習い事として人気のものに、カラオケがあります。個人でカラオケに行ってもいいのですが、習い事として習えば正しい発声方法が身に付き、喉を痛めるということもないでしょう。カラオケのいいところは、大声で歌うこと。これによってストレス発散になります。さらに、腹式呼吸が身に付き健康にとっも良いそうです。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。