SSブログ

海技士(機関)、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)海技士(機関)~~

海技士(機関)の仕事は、船舶の推進機関を操作・管理することです。

海技士(機関)の資格には1級~6級まであります。

受験には乗船履歴が必要となり、各級に応じて時船舶の条件や期間が決められています。

筆記試験では機関に関する科目や執務一般に関する科目ですが、1~2級には英語が加わります。

筆記と口述試験があります。





(2)騎手(地方競馬)~

驚くかもしれませんが、地方競馬騎手は国家資格だそうです。

意外ですね。

ちなみに、地方競馬騎手と中央競馬騎手では資格が違います。

地方競馬騎手は通常、地方競馬教養センターに入り、2年教育の騎手課程のあと免許試験を受けます。

でも、まれに一般受験でも合格する人がいるそうです。

問い合わせ先は地方競馬全国協会です。





(3)エックス線作業主任者~~~

エックス線作業主任者の免許試験は、学科のみの試験で、実技は特にないです。

ちなみに免許試験は、全国7か所の安全衛生技術センターにおいて行われます。

「エックス線作業主任者」は、「労働安全衛生法」及び「労働安全衛生規則」に基づいた国家資格の一つです。



(4)管工事施工管理技士~~

管工事施工管理技士(かんこうじせこうかんりぎし)は、冷暖房設備工事、空調設備工事、給排水・給湯設備工事、ダクト工事、浄化槽工事、ガス配管工事、衛生設備工事などの管工事で活躍する資格。


 国土交通省管轄の国家資格で、財団法人全国建設研修センターが実施します。

建設業では重要な資格の一つです。





(5)宅建と弁済業務保証金~~

 一般消費者に損害がでないように宅建業が供託しておくお金には、「営業保証金」と「弁済業務保証金」があります。

弁済業務保証金は保証協会というものに加入している宅建業者にしか適用されないです。


 弁済業務保証金の納付額は、主の事務所で60万円、従の事務所で30万円となっていて、営業保証金に比べてはるかに安いです。

つまり保証協会に入会する最大のメリットがここにあります。



資格取得は仕事で使える意外にも、知識・技術のたな卸しとしても重要。失敗しない特定第一種圧力容器取扱作業主任者取得の道筋と準備を。まずは情報収集から。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。