SSブログ

鵜飼い、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)鵜飼い~~

鵜を使ってアユなどを獲る漁法で、日本の伝統漁法のひとつです。

漁業の手段としては観光資源として見直されているのでした。

鵜飼漁をする人は「鵜使い」または「鵜匠」と呼ばれます。

岐阜県、愛知県、京都府、愛媛県、大分県、福岡県などで行われ、中国にもこの漁法があるそうです。






(2)助教授~~

大学の教授に次ぐ教員のことをさしていましたが、2007年3月まで使われた言葉です。

学校教育法が改正したことで2007年以降は使われなくなりました。

同等の役職としては准教授ということばができましたが、厳密には同じものではないそうです。

ちなみに似た言葉に助教がありますが、まったく違うものです。





(3)数値制御フライス盤作業~~

コンピューターによる自動制御による機械加工の技能検定のひとつです。

数値制御するためには、プログラムの知識とスキルが必要です。

多くの技能検定同様に、2級と1級の等級が用意されていて、自分の技能に応じて挑戦できます。

作業試験ではNCフライス盤が使われます。






(4)パン製造技能士~~

パン製造に関する学科及び実技試験に合格して得られる技能検定です。

等級区分は2級、1級、特級です。

それぞれ中級技能者、上級技能者、管理者・監督者相当となります。

特級は工程管理、作業管理、品質管理、原価管理、安全衛生管理、作業指導及び設備管理について試験されます。





(5)ロープ加工技能士~~

ロープ加工に関する技能を、認定する資格です。

等級区分は1級と2級があります。

ロープは一般の人にもなじみのあるものですが、プロ仕様の使い方もけっこうあります。

たとえば1級では、ワイヤもっこの現寸図を作成して、ワイヤもっこを製作することが試験の課題となります。


タグ:鵜飼い
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。