SSブログ

将校、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)将校~~~

広義には少尉以上の軍人を意味します。

ただし、組織よってその意味や使われ方は違うようです。

たとえば大日本帝国においても、陸軍と海軍とでは「将校」自体の意味や用法が違っていたそうです。

似たような言葉に「士官」がありますが、使い方などに違いがあることも。






(2)法科大学院~~

ロースクールとも言われます。

アメリカ合衆国のロー・スクールをモデルとした制度です。

法科大学院の制度は、2004年に創設されました。

法曹(弁護士・検察官・裁判官)の育成を目的とした学校です。

修了すると「法務博士(専門職)」の専門職学位がもらえるそうです。






(3)ロープ加工技能士~~

ロープは日常的にも目にする機会が多い一方で、専門的な仕事場でも使われるものです。

そのロープの加工についても技能検定があるのでした。

1級と2級の等級区分があり、実力や経験に応じて受験する形です。

ワイヤーロープによる課題が試験で出されるようです。




続きを読む


タグ:
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

上下水道コンサルタント、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)上下水道コンサルタント~

上水道や、工業用水道、下水道などに特化した建設コンサルタントです。

業務の実施には技術士などの資格を必要とする場合が多いです。

多くの場合、ほかの部門の建設コンサルタントも行っている会社が多いです。

上下水道独自の技術もあり、非常に技術力が重要な仕事です。






(2)必置資格~~

たとえば、保育所における保育士など、事業を行うときに資格保有者がいなければならない資格です。

法律で定められており、業務独占資格の場合も多いです。

建築士事務所における管理建築士もそうです。

理容所における管理理容師もそうです。

けっこういろんな資格があります。






(3)園芸装飾技能士~~

植物を使った装飾である、園芸装飾の技能検定です。

装飾って好みもあったりして、なかなか分かりにくい気がします。

そういう意味では資格というのがあるのは、依頼者を探す人にとっては便利なことかもしれません。

客観的な評価になりますからね。

1級から3級まで等級区分もあるようです。




続きを読む


タグ:技術
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

小学校教員、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)小学校教員~~~

小学校で働く教員のことです。

専修・一種・二種のいずれかの小学校教諭普通免許状を持つ先生です。

他にも養護教諭や栄養教諭などの資格の先生もいるようです。

公立小学校の教諭になるには、各都道府県や政令指定都市などの教育委員会の教員採用試験に合格する必要があります。

資格だけではなれません。






(2)民間資格~~

公的資格でも、国家資格でもない資格です。

民間資格にもいろいろあって、有名な資格もあります。

たとえば、英語ではTOEICや、TOEFLは多くの企業でも採用基準にしていたりします。

意外なのは、カイロプラクターが民間資格というところでしょうか。

ことわざ検定というのも気になる資格だとおもいます。





(3)製本技能士~~

PCやインターネットの普及で、紙媒体が相対的に軽く見られるようになっていますが、まだまだ重要な媒体であることには変わりません。

製本に関する技能士には、、試験も書籍製本作業、雑誌製本作業、事務用品類製本作業の区分があります。

それぞれ1級・2級があります。




続きを読む


タグ:教員
nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

准教授、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)准教授~

大学などでは2007年3月以前の「助教授」に相当する教員です。

助教授という名称はその後、姿を消しました。

教授に次ぐ立場の教員です。

准教授で実績を積み上げて、教授になるという流れです。

でも教授のポストが空かないと、なかなかなれないということもあるようです。





(2)公的資格~~

たとえば日商簿記検定などが公的資格です。

英検も英語の資格としては有名ですが、公的資格です。

都道府県知事が認定する資格も公的資格です。

たとえば、介護支援専門員(ケアマネジャー)や訪問介護員(ホームヘルパー)は公的資格です。

世界遺産検定なるものもあります。





(3)印刷技能士~~

凸版印刷作業やオフセット印刷作業などに分かれています。

印刷にかかわる技能の検定です。

新聞や本、チラシ、パンフレットなど、さまざまな紙媒体に欠かせない技術です。

技術の進展により仕事のありかたにも影響が出てきているようです。

家庭用のプリンターも侮れないですからね。



続きを読む


タグ:教員
nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

手話通訳士、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)手話通訳士~~~

手話通訳者の公的資格です。

でも業務独占資格というほどのものではなく、無資格者でも手話通訳を行うことができるそうです。

とはいえ裁判や政見放送での手話通訳は手話通訳士の資格を要します。

ちなみに手話通訳技能認定試験は平成元年から始まったんだそうです。





(2)タイムズ・ハイアー・エデュケーション~~

世界大学ランキングです。

イギリスのタイムズが発行しています。

新聞の付録として発行しているんだとか。

上位にはイギリスとアメリカの大学が占めています。

オックスフォード大学やケンブリッジ大学などですね。

カリフォルニア工科大学、スタンフォードなどなど有名校がいっぱい見られます。





(3)製版技能士~~~

印刷の工程に欠かせない製版に関する技能検定です。

さまざまな作業区分があります。

それぞれに1級と2級の区分があるので、経験や実力に応じて選択して受験します。

DTP作業、電子製版CEPS作業、プロセス製版カラースキャナ作業、プロセス製版校正作業などがあります。



続きを読む


タグ:資格
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

塾講師、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)塾講師~~

学習塾で勉強を指導する教員の事です。

学校の先生と異なり資格は必須ではないようですが、実力の世界です。

アルバイトで塾講師を行う人もいれば、高額収入の人気塾講師まで待遇面でも様々です。

生徒でみても未就学児から、大学受験のための塾まで様々なのでした。






(2)大学トップと企業人~~~

大学トップだからといって学内だけからの選出ではないみたい。

企業人が大学のトップになることもあります。

それは国公立大学でもそうです。

ソニーの元社長が理事長についたのは長野県立大学です。

北海道大学も企業人が早朝になっています。

昔とはだいぶ違いますね。





(3)貴金属装身具製作技能士~~~

ジュエリーの製作に関する資格の一つです。

貴金属装身具製作について試験と実技で検定されます。

等級区分は1級から3級で、それぞれ課題が違うので、経験や実力に応じて選んで受験します。

日本貴金属装身具製作技能士連合会という団体があり、展示会やコンテストなども行っています。



続きを読む


タグ:勉強
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

ジュエリーデザイナー、など5しゃべり [資格と資格取得のおしゃべり]

(1)ジュエリーデザイナー~~~

ジュエリー、つまり宝飾品のデザイナーですね。

装身具(アクセサリー)やインテリア小物・工芸品等をデザインします。

宝石や貴金属を用いてデザインします。

現代では企業内デザイナーのことが多いそうです。

宝石や貴金属に関する知識や技術が仕事をするうえで重要なのでした。





(2)個人情報保護~~

以前は大きな会社向けの個人情報保護の規制が、小さな会社にも関係するようになりました。

それだけにとどまらず、非営利団体にもしっかり対応が求められるようになりました。

昔なら名簿作りも簡単ですが、これからは、同意を得るなどの手続きが難しくなるのでした。





(3)時計修理技能士~~

試験ではアナログ水晶腕時計の修理に関するものになるようです。

近頃は安物の時計も増えて、修理するより買ったほうが安いというケースもあります。

しかし、いいもの、高級品もある時計だけに、修理の技能は必要とされているようです。

1級から3級までの等級区分があり経験・実力に応じて受験します。




続きを読む


タグ:デザイン
nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。